職場の「正論」が響かないのはなぜ?転職面接にも通じる「感情論」の力
コンサルタントの竹中です。
突然ですが、あなたは職場でこんな経験はありませんか?
一生懸命、正しいこと、正論を言っているのに、なぜか上司や同僚に聞き入れてもらえない。「まあ、分かったよ」と生返事をされて、結局何も変わらない…。
一方で、「いいか、お前ら…」と、中身のない精神論や説教をダラダラと話すだけの上司。「この人、現場のこと何も知らないだろ…」と感じて、聞く耳を持てなくなってしまう。
正しいはずの正論が、相手に響かない。 一方、理屈が通っていないように見える話でも、なぜか人が動かされることがある。
なぜ、こんなことが起こるのでしょうか?そして、これは私たちの転職活動、特に面接にも深く関わってくる話なのです。
正論だけでは組織は動かない理由
私たちは、物事を論理的に考え、正論に基づいて判断することが重要だと教育されてきました。もちろん、ビジネスにおいて論理や事実は非常に大切です。しかし、会社という組織で働いているのは、感情を持った「人間」です。
組織を変えようとする時、正論だけをぶつけても壁にぶつかることが多いのは、まさにこの「感情」の側面が考慮されていないからです。人は、どれだけ正しい情報でも、感情的に納得できなかったり、話し方や伝え方に心が動かされなかったりすると、なかなか行動に移しません。
「あなたの言っていることは正しい。でも、やり方には会社のカラーや、長年培われてきた文化があるんだよ。」
組織には、正論や理想だけでは割り切れない、人間関係や暗黙のルールが存在します。だからこそ、正論を伝えるだけでは人は動かず、組織も簡単には変わらないのです。
面接で「正論」が通用しない?採用担当が見ている「感情」
この「感情」の重要性は、転職活動の面接でも全く同じように当てはまります。
履歴書や職務経歴書は、あなたの経験やスキル、実績といった「正論」を伝えるためのツールです。書類選考は、この正論に基づいて行われる側面が強いでしょう。しかし、いざ面接となると、話は少し変わってきます。
面接官は、あなたの経歴や回答の「正しさ」だけを見ているわけではありません。もちろん、企業が求める人物像やスキルに合致しているかは重要ですが、それと同じくらい、あるいはそれ以上に、あなたの人柄や話し方、雰囲気、そして「一緒に働きたい」と思えるか、といった感情的な部分を強く見ています。
面接官は、面接のプロであるとは限りません。日々の業務の合間に面接を行っている担当者も多くいます。彼らは、あなたの完璧な正論を聞きたいのではなく、あなたがどのような考え方で、どのような感情を持ちながら仕事に取り組んできたのかを知りたいのです。
「弊社の社風に合うか」「一緒に働くイメージが持てるか」といった抽象的な理由で不採用になるケースが多いのは、まさにこの感情的なマッチングが重視されている証拠です。どれだけ素晴らしい経歴や正論を語っても、面接官の心が動かなければ、内定にはつながりにくいのです。
履歴書だけじゃない!面接で心を掴む伝え方
では、面接で面接官の心を掴むためにはどうすれば良いのでしょうか?それは、あなたの「感情」をしっかりと伝えることです。
もちろん、嘘や誇張はいけません。しかし、あなたの仕事への情熱、これまでの経験で感じた喜びや悔しさ、そして「この会社で働きたい!」という強い意欲を、あなたの言葉と感情を乗せて伝えることが大切です。
- 成功体験を語る時、単なる事実だけでなく、その時に感じた達成感やそこに至るまでの苦労といった感情を付け加える。
- 失敗談を話す時、原因分析だけでなく、その時の悔しさや、そこから何を学び、どう成長できたのかといった感情の変化を伝える。
- 志望動機を話す時、「条件が良いから」といった正論だけでなく、企業の理念や事業内容に触れて、あなたが個人的に惹かれた点や、そこで働くことにどのようなワクワクした感情を抱いているのかを伝える。
履歴書や職務経歴書といった「正論」の準備はもちろん重要です。しかし、それに加えて、あなたの「感情」や「人間味」をどう伝えるか、面接官とどのような人間関係を築くか、といった面接対策をしっかりと行うことが、あなたの希望する会社への内定を引き寄せる鍵となります。
最後に:感情と正論のバランスで、あなたのキャリアを切り拓く
職場でも、面接でも、正論と感情はどちらも重要です。正論で物事を論理的に捉える力は必要不可欠ですが、そこにあなたの感情や人間味が加わることで、周囲の人とのコミュニケーションが円滑になり、面接官の心を動かすことができるのです。
もし今、職場の人間関係やコミュニケーションで悩んでいる方、あるいはこれから転職面接に臨む方がいれば、ぜひ「感情論」と「正論」のバランスを意識してみてください。あなたの感情を大切にしながら、正論を効果的に伝える方法を考えることで、きっと状況は良い方向へ動き出すはずです。
「自分の感情をどう伝えたら良いか分からない」「面接でいつも緊張してしまう」など、コミュニケーションや転職活動に関する悩みがあれば、私たちキャリアコンサルタントにご相談ください。あなたの良さが最大限に伝わるよう、一緒に考え、サポートさせていただきます。
面接対策や、今後のキャリアについて話を聞いてみたいと思われた方は、ぜひお気軽に弊社のホームページよりご連絡ください。あなたの新しい一歩を心から応援しています。